教育研究体制
金沢大学大学院自然科学研究科 令和5年度募集要項
博士後期課程 宇宙理工学コース(4月入学)
博士前期課程 サステナブル理工学プログラム(4月入学)
-
募集要項・出願書類
[link] サステナブル理工学プログラム 学生募集
出願期間:令和5年2月2日(木)~ 2月9日(木)
リーフレット
- 2021版 [PDF]
概要
本プロジェクトでは、手作り人工衛星(超小型衛星)の開発を通じて最先端の宇宙理工学の教育を行うとともに、 超小型衛星による宇宙観測・研究(世界に通用する科学的成果の創出)を目指しています。
平成30年4月より、金沢大学大学院自然科学研究科博士前期課程に「宇宙理工学コース」が開設される予定です。宇宙理工学コースでは、学生主体で手作り人工衛星を開発する中で、プロジェクト・マネジメント、幅広い視野での課題解決能力、異分野との協調性などの、実社会で求められるリーダーシップの醸成を目指します。講義・実験・実習を通じて、宇宙科学・宇宙工学に関する最先端の高度な知識と技術を獲得したうえで、理工一体となって科学的課題を解決するための衛星設計・開発の実践技術を学びます。
スタッフ
- 八木谷聡 教授 (プロジェクト長)
- 笠原禎也 教授 (工学分野リーダー)
- 米徳大輔 教授 (理学分野リーダー)
- 井町智彦 准教授(工学分野)
- 尾崎光紀 准教授(工学分野)
- 軸屋一郎 准教授(工学分野)
- 莊司泰弘 准教授(工学分野)
- 松田昇也 准教授(工学分野)
- 藤本龍一 准教授(理学分野)
- 有元 誠 助教 (理学分野)
- 澤野達哉 助教(理学分野)
教育
主な専門科目
- 衛星システム
- 衛星力学・制御
- 衛星熱・構造設計
- 衛星通信工学
- 衛星電気電子回路
- 宇宙工学特別講義
- 宇宙科学
- 宇宙科学特別講義
- 衛星設計開発演習
研究
本プログラムにより開発を行うエックス線・ガンマ線検出器及び電波観測機を搭 載した「金沢大学衛星(Kanazawa-SAT3)」は2020年頃の打ち上げを想定していま す。その結果、以下のような科学的成果が期待されています。
- ガンマ線バーストによる、遠方宇宙物理の解明
- 重力波候補天体からの突発的ガンマ線の検出
- 電波による太陽活動と電離層構造のモニタリング
- GPS電波の活用による電離層上空の構造の解明
- ガンマ線・電波の同時観測による雷のモニタリング
これらはいずれも重要な観測項目とされながら、ここ10年のスパンで大型衛星プ
ロジェクトは計画されていません。金沢大学衛星は、これを補完するものであ
り、次世代衛星につながる技術を確立することができます。
また、安価な超小型衛星の開発環境を整えることは、将来複数の衛星を同時に用 いた科学観測の実現につながります。特にガンマ線の全天同時モニタや電波の地 球全域にわたる多地点観測はこれまで切望されていながら未だ実現されていませ ん。安価な小型衛星を多数打ち上げることで新たに広がる科学観測の世界に貢献 していきます。
理学分野
工学分野
作成中